MENU

  • トップページ

  • ごあいさつ

  • 教育理念

  • コースと費用

  • 入会までの流れ

  • 講師プロフィール

  • 寝屋川本部教室

  • 住道教室

  • 朝潮橋教室

  • シードリングベビーズ

  • お問い合わせ

  • 体験レッスンお申し込み1

  • プレスリリース

  • 各教室とタイムテーブル

    Jolly Phonics(ジョリーフォニックス)
    子供英語教室シードリング・イングリッシュ
    • トップページ

    • ごあいさつ

    • 教育理念

    • コースと費用

    • 入会までの流れ

    • 講師プロフィール

    • 寝屋川本部教室

    • 住道教室

    • 朝潮橋教室

    • シードリングベビーズ

    • お問い合わせ

    • 体験レッスンお申し込み1

    • プレスリリース

    • 各教室とタイムテーブル

      ​facebookで最新のニュースを発信しています。​

      ​B

      ​講師のブログはこちら

      © 2019by SeedLing Education Community All rights reserved.

      お問い合わせ・お申し込みは・・・

      072-803-8830 9:00〜17:00

      Webmaster Login

      ジョリーフォニックスのホームキットを使って、月に一度の受講でまるで日本語のひらがなを教えるように、お子さまに英語の読み書きの基礎を効率よく教えることができるようになります。
      また、講座を受講されたお母(父)さまの発音も良くなるというおトクな効果もあります。
      最近はお子さまがいらっしゃらなくても、ご自分の発音矯正のために受講される方も増えてきています。

      ジョリーフォニックスのホームキットの効果的な使い方を、インストラクターがレッスンするプログラムです。すでに購入されて使用してる方も参加いただけます。ママさんたちの情報交換や交流会を兼ね、毎回わきあいあいとした楽しい講座になっています。

      *お子様連れでも大丈夫です。定員は6名様とさせて頂きます。

      全5回(半年)で子ども達が読み書きできるようにしよう!プログラム。

      15

      %OFF

      創立3周年特別価格

      今すぐ▶▶▶

      Jolly Phonics 6ヶ月プログラム

      ホームキット(Jolly Phonics Extra )¥35,000+送料 ¥1,000(税別)

      講座費用    ¥5,000/回×4回分(税別)(1回目の講座は無料)

      合計税込¥60,400  (1回もしくは分割もご相談にのります)

      費

       

      用

      日程、空き状況などこちらの

      ブログでご確認下さい。

      お申し込みはこちらの

      フォームから。

      Jolly Phonics Extra Kit

      ジョリーフォニックスについて詳しく >>>

      ホームキット(Jolly Phonics Extra Kit)

      に含まれているもの

      1)トーキングペン
       かわいいペンでなぞるとその部分の発音を聞くことができます。お子様が使うことを考慮してトーキングペンは、もし壊れてしまっても交換させて頂きます。
      (2)Letter Sounds Book
      42レターサウンズが網羅されている本。トーキングペンでなぞると単語や音、音楽やお話が聴くことができます。
      (3)Flash Cards
      これもトーキングペンで音を出す事ができる、レターサウンドを覚えるためのカード。
      (4)Teacher's Book(英語)
      Jolly Phonics Extraを使用した教え方の詳細なガイドブックとなっています。
      (5)Pupil Book (ワークです使用してる動画はここをクリック)
      1~3レベル4冊ずつで12冊のエクストラ版 ワークブック。
      この動画のBGMで流れている曲が一つずつの文字にあるので子ども達もすぐに覚えていけます。

      (6)Readers
      赤、青、緑でレベル分けされたリーダーズ。これが各レベル18冊ずつついているので54冊ついてます!これもトーキングペンで音が流れます。
      (7)日本語の手引き
       Jolly Phonics Extraのそれぞれの内容と使い方が日本語で解説されています。